音楽
めくるめくソウルの世界。私はいわゆるZ世代だが、60~80's あたりのディスコ、ファンク、ソウルを好んで聴いている。タイトルを探すのはレコードではなくもっぱらサブスクである。掘っても掘っても値段は変わらないし、物理的な荷物は増えないし、音質は良…
BRADIOが新EP「The Volcanoes」ひっさげてツアーに来たぞー!ホームタウン福岡での開催なので日帰りらくちん!当日はお昼頃に家を出て博多に到着です。 ムーミンカフェ Zepp fukuoka クソデカバーガー セトリ妄想&最近のお気に入り曲 パーティーの向こう側…
Tuxedoは、アメリカのディスコデュオである。ヒップホップ・プロデューサーであるメイヤー・ホーソーンとジェイク・ワンからなり、2015年にデビューアルバムをリリース、来日公演も行っている。 70〜80年代っぽいモダン・ファンク、ブギーサウンドが特徴。サ…
おたく諸兄(姉?)にはいまさら説明する必要も無いと思う。キングレコードが手がけ、HIP HOP界の重鎮や有名ラッパーが本格的な楽曲を提供している、音楽原作キャラクターラッププロジェクト・ヒプノシスマイク。「ラップを通じてイケメンキャラがテリトリーバ…
Breakbot Breakbot こと Thibaut Berland (ティボ・ベルラン)は、フランスの音楽プロデューサー&DJ。音楽ジャンルとしてはフレンチハウス・エレクトロニクスハウス・ニューディスコ・ファンクなど。 フランスの Because Music(ビコーズ・ミュージック)…
春野 ボカロPとして注目を集め、現在はシンガーソングライターとして活躍する、若干20代の若手クリエイターです。春野さんの作品はどの曲も洗練されており、ジャズ・Lo-Fiヒップホップ・70年代や80年代のポップスの要素が取り入れられています。 今回意訳し…
今週のお題「わたしのプレイリスト」 Chayanne 高校時代、エンリケ・イグレシアスはじめラテンポップスにハマっていた時期がありました。特に好んで聞いていたのがプエルトリコ出身の歌手・Chayane(チャヤン)。 1968年生まれ、84年にソロデビュー。「塔の…
去る2月14日。ライブ遠征のついでに観光を兼ねるオタクさかえ、ヒプノシスマイク推しディビジョン・Bad Ass Templeの聖地・自創作最愛キャラの故郷である名古屋に向かいました。 マジでミラクルの連続、サイコーのバレンタインデーでした。ありがとう世界。…
2019.12/1 Nulbarich ONE MAN LIVE -A STORY- @さいたまスーパーアリーナ 関東遠征2日目。 下見 大宮駅で降り、20分ほど歩いてさいたまスーパーアリーナへ。10時頃着いたのでまだ人気がない。たまアリにはレストラン街が併設されています。また、最寄りのさ…
BRADIOメジャー1stアルバム「YES」がついに発売されました。収録曲はBoom!Boom!ヘブン や、きらめきDancing、Funky kitchenなど、BRADIOのルーツであるディスコ・ファンク・ソウル系に限らず、熱いロックやラテン調のナンバーも収録されています。 リード…