2022年6月23日、このブログ&Partyは開設4周年を迎えたよ。
これまでのこと
Lemonadeくん
17年に連載開始しつつも諸事情でほったらかしにしてる学園ミステリ・近未来アメリカものをそれぞれ完結させたい! by2019ニューイヤー&目標
近づいてるよ! 15話まで進んだ。6月中に完結したかったんだけど、現実の用事に追われてあと1話を残している。まだ作業中なので最後までよろしくお願いします('ω')
作話反省会
プロットと愛情が最後の拠り所だった。感情面でモチベーションが下がる時があっても「最後まで展開決まってるし、書くか('ω')」と理性面で持ち直せるのは良い。さかえ創作は、全部解決したわけじゃないけどふんわり前向きになろうとしているセンチメンタルな作風が持ち味なので、全員が納得いくエンディングになるかは分からないけどこれも一つの終わり方として受け止めている。
プロットはもっと詳細に決めておくべきだと思う。話が進むにつれてキャラ同士の関係性が変化していくことを予想して、プロットの起承転結の「結」部分をあいまいにしていたが、いざ4章の執筆に入ったときに世界観のガバガバさに自らの頭を抱え、「本当にこういうオチでいいのか? こうはならんやろ……」「なっとるやろがい! NAだからなるんです!」を繰り返していた。
ヒロイックアクションを名乗りながらバトルシーンが苦手。ジャンプ編集の漫画づくり講座で「作家の強みを生かして欠点を隠せる作風に導くべき」と載っていたので、一度心情描写メインで謎解きアクション控えめな作品を描いてみたい。
完全に執筆に詰まった時にやってたことを振り返ると、「とりあえず放置する」→ギリギリにならないと書かざるを得なくなるので自然と進むがクオリティは下がるので諸刃の剣。「漫喫行ったり推し作家の本を読んだりインプット」→刺激を貰ったり何も思いつかなかったり五分五分、普段から引き出しを増やしたい。「紙にペンで書く」→本当に最後の手段。
これからのこと
Sims4 プレイ日記カテゴリを増やした
2021年に『Sims4』を買って以来、ときどき妄想プレイ日記を上げている。昔から『トモダチコレクション』のようなキャラクリエイトシミュレーションゲームが大好きだったので、DLC抜きのバニラプレイだけで時間を溶かした。
一次創作を始めて最初に思いついた世界観は、キャラクターを交流企画や卓に流用したので作品のていをなさなくなった。次に考えた世界観は交流企画(Lemonade)としてリメイクしたので、これまた個人のものではなくなった。今まで打ち込んでいたものがなくなったので一人で捏ね繰り回せる世界観がほしかったんだけど、キャラを作ると話を書きたくなって脳内の「死ぬまでに形にしたいリスト」順番待ちが増えてしまう😲 なので、本編を書かずに自機で遊べるキャラクリゲーはちょうどよい。
最近は砂漠マップを舞台にして期間限定シナリオで遊んでいる。下半期からレガシーチャレンジを投稿予定。
新作
年末年始の振り返り記事で一次創作の完結報告がしたい! 九州の創作イベントに申し込んだので、運よく抽選当たっていたらなにか新刊が出る。おそらく高校生探偵ラノベorストホルBLどっちかの導入編と、エッセイ。
SNSとの付き合い方
Twitterの日常垢を停止した。インプット時間が増え、心が穏やかになったと思う。今後もデジタルデトックスを進めてリアルに集中していきたい。